家で使ってる炊飯器の説明書を見る機会があって、
さすがタイガーさんはしっかりしてる。これはあくまで「賞味期限」であって、また、夏と冬で劣化のスピードが違うというのは、「精米直後から劣化し続けている」ということにもなる。
ていうか精米して1ヶ月は新鮮だからコメは買いすぎない日付をよく見るで終わりやで
— 秋@ブルーレイで自在に脳を焼く (@Aki777343) 2020年2月19日
昔、俺が「精米機ってみんな持ってないけど買ったほうがいいよ、精米したての米って超うまいから」って自宅用精米機を持ってる話をしたら、1620円のコンビーフ自慢してるコンビーフさんに「米は精米から1ヶ月は新鮮で味が変わらない」みたいな話されて、ほんと舌が貧乏なやつって話聞く価値ないなあって思ったのを思い出した。
まあ、論より証拠。精米直後の米を良い炊飯器で炊いたやつを1回食うとわかる。
うちで使ってるのはこれ。高級炊飯器は、今はやってないだろうけど大きい家電量販店に新生活の時期に行けば同じ米をそれぞれで炊いたやつを食べ比べさせてくれたりする。その中で気に入ったのにした
高級炊飯器って昔は20万くらいしたんだが、ハイエンドでも随分安くなったもんだ。この値段なら絶対に買うべきだと思う。
精米機はこちら。
家庭用精米機には1万円を切るやすいのと、4万くらいするのがあるんだけど、一択でこっち。これは農協とかに置いてあるのと同じ仕組みで、光センサーでちゃんと判定して精米してくれるやつ。安いやつはゴリゴリこするだけのやつなので、こっち一択。
普通の炊飯器、安い米を72点とすると
高級炊飯器を使えば80点になり、
さらに精米したてを炊くと84点になる感じ。
これで料亭とか高級店で米を頑張ってる店、その日に精米した米を土鍋できちんと炊いたりしてる店の味と並ぶ。そんな味が自宅でほぼ手間なく食えるのやばくない?技術のありがたさを感じる。
米が美味いと一緒に食べるおかずまで美味くなって最高なので、セットでリングフィットアドベンチャーも買ったほうが良い。俺は最初、一食で一合食うようになっちゃって10kgくらい太った。